7月から失業保険給付期間中です。

その間、1日4時間のコンパニオンのバイトを一回だけして、手渡しで給料を頂きました。


その為、ハローワークに申請も行い、その1日分を引いた金額を貰う事になりました。周りのコンパニオンの友達は、申請しなかったらバレなかったのに勿体無い事したね、と言われ現在損した気分です。

そこで、質問なんですが、8月も同じ会社のコンパニオンのバイト予定が入っており、来月は申請しないでおこうと思っていますが、一度ハローワークに申請した派遣会社はバレますか?派遣会社を変えようか迷っています。

失礼な質問だとは承知しております。どうかご返答よろしくお願い致します。
ちゃんと申請しないとばれたら今まで受けとった分の3倍返しです。
他の人がやってるからと言って一緒に違反するのですか?
どうせ国民年金払ってももらえるかわからないから納めませんと言うのと同じですね。(年金は貰えなければ自業自得ですが)
自分がそんな話を聞いたら密告してしまいそうです。

質問に答えるとしたら派遣会社が同じでもバレないときはバレないしバレるときはあなたの名前で検査されるので派遣会社を変えてもあまり意味がないと思います。

4時間のバイトとありますが1日4時間以上の場合はその日数が繰り越されるので別段損はしません。
(例えば90日受給でそのうち10日間4時間以上のバイトをしていたら100日目まで受給期間が延びます。もらえるのは90日分ですが)
違反してもらえるか正直に申告して貰える日にちが遅くなるか。
私ならリスクは負いたくないですね。

※4時間の境ですが人によって4時間以上と以下と分ける人と4時間以上と未満で分ける人が居ますが以上と未満だと思います。
4時間ちょうどだと以上に含まれますので繰越になるかと思います。
退職日
教えて下さい。
私は新卒で4月に入社し、3月に退職します。原因はお局様によるいじ
めで、なんとか一年我慢しようと頑張ってきました。先日勇気をだし、上司に相談しまし
たが適当に流されに退職を決意しました。
昨日退職する旨を伝え、退職日をいつにするか決めなくてはいけないのですが、失業保険
や、履歴書上、その他、3月1日に辞めるのと31日に辞めるのではどんな点が有利、不
利になるのでしょう?
因みに次の職は決まってません。
自分でしらべ、3月1日に辞めると雇用保険を1ヶ月分余計に払わなくてはいけないらし
い?みたいですが、それは気にしてません。
毎夜涙が止まらず精神的に参ってます。我慢が足りない等のご意見は勘弁して下さい。
プロの社会保険労務士です。
解答いたしましょう。貴殿の場合の退職日の理想は、3月31日付です。調査すれば判明するのですが、現状では調査をする会社は少なくなってきています。その可能性を有効活用して退職理由を次の会社に応募した際に聞かれたら、契約期間満了だと言えば、何のお咎めもないことになります。本来は、現在の会社は貴殿に対してのパワーハラスメント違反で労基署へ申告すれば注意は受けるでしょうが、新卒のレベルだと丸め込まれるのが一般的です。戦う勇気がありますか?ないでしょう。私ならその会社と徹底抗戦します。最寄の社会保険労務士を味方につければ、その程度の会社は何とかなりそうですが・・
退職日は理想が31日であって苦痛であれば1日でも2月末日でも良いのですよ。要するに次の会社へ面接に行った際に退職理由を聞かれたら退職した理由が会社側にあるような納得できる説明ができればよいのです。生きて行くために手段は選ばれないでしょう。
失業保険・就職についてです。
現在、失業保険受給中です。
2月1日が最終認定日で、残日数19日(1月22日分まで)です。
2月1日の認定で支給が全て終ります。


現在、アルバイトを探している最中なのですが、求人で良さそうな物を見つけました。
応募してみようかと思っているのですが、どうせなら最後まで手当を受け取りたいな…という気持ちもあります。
今、応募したとすると、遅くとも今週中には合否が決まると思います。
もし、決まった場合の手当はどうなりますか?

分かりにくい文章かも知れませんが…

ようは、残りの手当をなるべく多く貰うには、どうするのが一番良い方法かが知りたいです。
そのアルバイトが週20時間以上で31日以上の雇用が見込めるものであるなら、就業したとみなされて、残りの失業給付は受け取れませんが、そのアルバイトを止めて、再度手続きした時に受給期間が残っていれば再び受け取ることは可能です。

再就職手当や就業手当が全額支払われないのは、もちろん再就職したのだから、あとはご自分でやりくりしてください、という意味もありますが、再就職して再就職手当が振り込まれちゃったけれども、どうも仕事が合わないから短期間で辞めたときに、いきなり無収入になるのを防ぐという意味合いもあります。
個人事業主についての質問です。
現在、会社勤めですが会社を退職して個人で同じ仕事をやろうと思っています。
この際に、個人事業主登録は行うものなのでしょうか?
また、失業保険や再就職手当ては取得できるものなのでしょうか?
今まで10年間会社員だったのでまったくわかりません。どなたか教えていただけると助かります。
青色申告しなくても、白色申告するという方法もありますね。
青色申告は税金優遇がありますが、帳簿をきっちりつけなければなりませんし、税務調査もあります。
白色申告なら、税金優遇はありませんが、確定申告でチェックされるだけです。逆に言えば、確定申告をしのげば、終わりです。青色申告せずに、あえて白色申告している人はいます。なぜかということは、あえてここでは詳細を書きませんが、税金優遇はないかわりに、税務調査が甘いから、というのが彼らの理由でしょう。

失業保険はもらえませんが、白色申告なら、ばれないかもしれませんね(断言はしませんが)。青色申告は確実にばれます。
真剣です。私38歳、既婚、子供2歳、4歳の子を持つ父です。長年勤めてた会社が倒産して、お給料が減ってマンションの住宅ローンの返済が厳しくなってきました。
長年勤めていた職場が倒産して、ここ半年、失業保険でまかないなが就職活動してましたがとことん落ちました。しかし職業訓練校に3ヶ月通って介護のヘルパー2級の資格を取得したので介護の仕事に就けることとなりました。年収は250万も下がりました。その分、家計も厳しくなってます。ローン返済も厳しくなってます。どうすればいいでしょうか?
真剣かつ計画性のある回答を宜しくお願いします。
ローン残高2600万円残り32年
毎月返済 91300円 管理費(修繕・車庫代・自転車置き場代)16540円
光熱費(水道・ガス・電気)20000円
携帯・パソコン・通信費 14000円
保険代(学資・入院・生命・養老・5社分)23000円
食費家族4人分30000円
保育園代二人分 30000円

妻の扶養内収入が月にして80000円なので

家計収入はトータル230000円程になります

妻が正社員で働くのは諸事情により無理なのです。
私が収入良いところに再就職できればここまで考えずにすんだのに自分の改称のなさ親としての不甲斐なさに悩んだ上のご相談です。

ご回答を宜しくお願いします。
現状の収入では支払で精一杯ですよね。マンションのローンの返済額を下げるとかしないと厳しいですよね。このままだとマンションを手放すことも考えないといけないと思います。後は、バイトも視野に入れた方が良いと思います。
レイオフを宣告されました
外資系に勤めています。
初めてのことなのですが、何に注意したらいいですか?

会社から言われたことは、

1.転職しやすいように、社内社外とも表面上は自己都合退社にしてあげる(年末をもって退社)
2.でも健康保険は会社都合にしてあげるから失業保険はすぐにもらえる
3.パッケージも出す(年収の80%ぐらい)
4.辞めたくないと言った場合は、減給、降格などあり、大変ですよ。
5.ということで前向きに考えてくれ

です。
いつまでに返事をくれとは言われてないです。
注意したほうがいいこと、アドバイスなどありましたら、何でも教えてください。

特に、健康保険が会社都合というところが気になります。
もし転職先が見つかったとして、会社都合だったということがばれないですか?

よろしくお願いします。
ちなみに50歳男性です。
職安が秘密を保持してくれるのでバレることはありません。また、会社がばらすことも出来ません。私もあなたとほほ同じ年齢で最近リストラされました。私の場合、失業保険をすぐにもらうことと期間が倍になることもあり、自己都合は蹴り、解雇にしてもらいました。
暫く優雅に過ごそうかなと思っています。
会社都合ですと、150日から300日に失業給付が受けられます。あなたの場合はまさに会社都合なので出ると思います。
関連する情報

一覧

ホーム