出産時の失業保険について詳しい方おねがいします。
毎月12~13万円の手取りで半年バイトで働きました。
その後出産のため退職しましたが失業保険はいつからいつまでもらえますか?その前はバイトを転々としました。
わかるかたお願いします。
毎月12~13万円の手取りで半年バイトで働きました。
その後出産のため退職しましたが失業保険はいつからいつまでもらえますか?その前はバイトを転々としました。
わかるかたお願いします。
まず質問に書いてあることだけを見る限りだと、失業給付の受給資格自体が無いように見えます…
退職した時から遡って2年間に、雇用保険に加入していた月が12ヶ月以上ありますか?
無ければ失業給付は受けられません。
また、受給資格があるとして…
失業給付は「働く意思と能力があるのに仕事がない」時に支給されます。
妊婦は「働く意思はあるけど能力がない」と判断されるために、
出産して産後休暇が明ける頃まで失業給付を受けられません。
なので、ハロワに「受給期間の延長申請」をしておき
働ける状態になってから受給できるようにしておきます。
退職した時から遡って2年間に、雇用保険に加入していた月が12ヶ月以上ありますか?
無ければ失業給付は受けられません。
また、受給資格があるとして…
失業給付は「働く意思と能力があるのに仕事がない」時に支給されます。
妊婦は「働く意思はあるけど能力がない」と判断されるために、
出産して産後休暇が明ける頃まで失業給付を受けられません。
なので、ハロワに「受給期間の延長申請」をしておき
働ける状態になってから受給できるようにしておきます。
結婚退職後、失業保険を受給しながらの求職活動について。
特定理由離職者(結婚に伴う転居により通勤不可能・困難になった)に該当します。4月に退職し、失業保険を受給しながら求職活動を行う予定です。
しかし夫の仕事の都合上、8月に新婚旅行を予定しておりお休みをいただきたいです。(お盆休み含め、7~10日ほど)
ただでさえ新婚女性は妊娠を危惧して採用されにくいのに、その上に8月に休みが欲しいというのは厚かましいでしょうか?
失業保険受給中の就職活動で、面接まで行けた場合の話なので杞憂かもしれませんが・・・。
もしくはそういった事情があるので9月から働きたい、というスタンスで就職活動することは可能でしょうか。
絶対正社員希望、ではなく、派遣程度でも構わないと考えています。また失業保険が切れたら諦めて夫の扶養内でパートを探そうと思っています。ハローワークではもっと必死でないといけないのか、初めてのことなので様子が分からず質問いたしました。(失業保険を受給するには働く意思が必要だということは知っています)
特定理由離職者(結婚に伴う転居により通勤不可能・困難になった)に該当します。4月に退職し、失業保険を受給しながら求職活動を行う予定です。
しかし夫の仕事の都合上、8月に新婚旅行を予定しておりお休みをいただきたいです。(お盆休み含め、7~10日ほど)
ただでさえ新婚女性は妊娠を危惧して採用されにくいのに、その上に8月に休みが欲しいというのは厚かましいでしょうか?
失業保険受給中の就職活動で、面接まで行けた場合の話なので杞憂かもしれませんが・・・。
もしくはそういった事情があるので9月から働きたい、というスタンスで就職活動することは可能でしょうか。
絶対正社員希望、ではなく、派遣程度でも構わないと考えています。また失業保険が切れたら諦めて夫の扶養内でパートを探そうと思っています。ハローワークではもっと必死でないといけないのか、初めてのことなので様子が分からず質問いたしました。(失業保険を受給するには働く意思が必要だということは知っています)
正直な方ですねぇ…
採用されてから言えば良いかと思いますが…
正社員採用で4月中に採用されれば、7月には試用期間も切れますし…
7月の中頃に申請を出せば大丈夫だと思いますよ。
貴方が現状考える事は4月中に就職を達成させる為の策を考える事だと思います。
その場合でも失業保険は貰えますし…
(満額ではないですが…)
その辺りは職安の職員さんに聞いて下さいね。
採用されてから言えば良いかと思いますが…
正社員採用で4月中に採用されれば、7月には試用期間も切れますし…
7月の中頃に申請を出せば大丈夫だと思いますよ。
貴方が現状考える事は4月中に就職を達成させる為の策を考える事だと思います。
その場合でも失業保険は貰えますし…
(満額ではないですが…)
その辺りは職安の職員さんに聞いて下さいね。
六月で、退職しますが、失業保険の流れを具体的に教えて下さい
退職の翌日にハローワークへ手続きにいくつもりですが、実際に失業手当がおりるのは、いつからで、総額あるいは、手取りの何割程度になるのでしょう
勤務年数は、10年で、自分の都合で、退職します。
退職の翌日にハローワークへ手続きにいくつもりですが、実際に失業手当がおりるのは、いつからで、総額あるいは、手取りの何割程度になるのでしょう
勤務年数は、10年で、自分の都合で、退職します。
自己都合なら、3ヶ月は手当がもらえません。
あなたの言い方次第では、会社都合にもなりますが・・・その辺は運です。
手取りの6割くらいもらえると思います。
10年勤務してれば、2年はもらえそうな気がする・・・多分。
(延長手続きもできるらしい。先輩は延長できたらしい)
あなたの言い方次第では、会社都合にもなりますが・・・その辺は運です。
手取りの6割くらいもらえると思います。
10年勤務してれば、2年はもらえそうな気がする・・・多分。
(延長手続きもできるらしい。先輩は延長できたらしい)
地方公務員の扶養手当について
昨年11月に結婚し、その後今年1月から失業保険給付金を3ヶ月間もらって、今年3月末から主人の扶養に入りました。
今は妊娠中で無職です。今年は失業保険給付金しか収入がないです。
そこで質問なのですが、主人の扶養に入って共済組合の被扶養者になるのと扶養手当をもらうのとは別の手続きがいるのでしょうか?
健康保険と国民年金3号の手続きはきちんと終わっているのですが、扶養手当はいただいていないです。
素人の考えからいくと組合員の被扶養者になった段階でその後の収入がないということで手当が出るような気がするのですが、失業給付金をもらったので恒常的な収入があるということになり扶養手当がもらえないのでしょうか?
どなたか助けていただける方いらしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
昨年11月に結婚し、その後今年1月から失業保険給付金を3ヶ月間もらって、今年3月末から主人の扶養に入りました。
今は妊娠中で無職です。今年は失業保険給付金しか収入がないです。
そこで質問なのですが、主人の扶養に入って共済組合の被扶養者になるのと扶養手当をもらうのとは別の手続きがいるのでしょうか?
健康保険と国民年金3号の手続きはきちんと終わっているのですが、扶養手当はいただいていないです。
素人の考えからいくと組合員の被扶養者になった段階でその後の収入がないということで手当が出るような気がするのですが、失業給付金をもらったので恒常的な収入があるということになり扶養手当がもらえないのでしょうか?
どなたか助けていただける方いらしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
共済組合の扶養認定手続きと勤務先の扶養手当の手続きは、別物です。
現在、無職無収入であれば扶養手当の要件は満たしていると思います。
手続きをしましょう。
現在、無職無収入であれば扶養手当の要件は満たしていると思います。
手続きをしましょう。
妊娠による派遣の退職について
現在妊娠6ヶ月で、派遣の仕事をしています。
出産前に退職予定なのですが、
予定日が4月上旬なので、2月いっぱいまでは働きたいと派遣会社に相談したところ
、更新のタイミングが12月末か3月末なのでどちらかじゃないと無理と言われました。
三月末まで働くのはさすがに無理なので、12月末で退職することになってしまいました。
私はぎりぎりまで働く意思があるのに、派遣先との更新のタイミングで辞めさせられるのは会社都合ではないのでしょうか。
また、もし会社都合とゆうことにできれば失業保険はすぐにもらえるのでしょうか??
現在妊娠6ヶ月で、派遣の仕事をしています。
出産前に退職予定なのですが、
予定日が4月上旬なので、2月いっぱいまでは働きたいと派遣会社に相談したところ
、更新のタイミングが12月末か3月末なのでどちらかじゃないと無理と言われました。
三月末まで働くのはさすがに無理なので、12月末で退職することになってしまいました。
私はぎりぎりまで働く意思があるのに、派遣先との更新のタイミングで辞めさせられるのは会社都合ではないのでしょうか。
また、もし会社都合とゆうことにできれば失業保険はすぐにもらえるのでしょうか??
派遣はそもそも自己都合じゃなくて、契約満了という扱いだよ。
自己都合とクビ 会社都合と別に、契約満了があるから。
派遣のわたしたちは正社員ではないので身分が違うから。派遣は、契約満了の中にある、意思表示をしたかしていないかの欄にチェックが入るよ。しかも派遣で意思表示をしたのに契約延長なしにチェックが入ると次の仕事みつかりづらいし、派遣はとにかく自己都合や会社都合はなく、契約満了の欄にしかチェックはいらないでしょ
自己都合とクビ 会社都合と別に、契約満了があるから。
派遣のわたしたちは正社員ではないので身分が違うから。派遣は、契約満了の中にある、意思表示をしたかしていないかの欄にチェックが入るよ。しかも派遣で意思表示をしたのに契約延長なしにチェックが入ると次の仕事みつかりづらいし、派遣はとにかく自己都合や会社都合はなく、契約満了の欄にしかチェックはいらないでしょ
関連する情報