旦那と私の不平等感。。。日本の夫婦ってやっぱりこんなもの?
結婚して20年が過ぎた10才年の差のある夫婦です。

結婚後、私は専業主婦をしていましたが、子供が小学生になって手が離れてからは週2~3日のパートをしていました。
主人の仕事は朝7時に出て23時に帰るハードなものだったので、家事一切は私がやり、主人はごみ捨てはおろか、何一つやりませんでした。
その主人が2年前突然、リストラ的な形で失業しました。
その後丸1年間、失業保険で暮らした挙句、昨年よりやっと就職しました。

私は主人が無職になったのを機にフルタイムの仕事を始めたので、失業中は(今まで家事一切やらなかった主人ですが、)
色々言った挙句に、半年後からごみ捨てと、夜の食器洗いはしてくれるようになりました。

今年のゴールデンウィーク、私はいっさい休みが無く主人は4連休。。。(その間当たり前に家事は私の役目)。
4連休最後の日の前の晩、『明日も休み?晩ご飯作ってよ』と言ったら、『よし!明日はお父さんがご飯作ってやる!』と言い、カレーとサラダを作ってくれました。
そして6月に入る頃に『日曜日はお父さんに晩ご飯任せていい?^^;』と言ったら、『ヨッシャ!』と言ってから一ヶ月。
毎回カレー…。それでも文句言わず来ましたが、今日、私が帰宅した夕方、
『アジが安かったから買ってきた。これどうやったらいいん?』と言ってきました。

疲れていた私は、『何で下ごしらえも出来ないくせにそんなん買って来るん!!』と思いながらやり方を言ったのですが、
『で、今日はアジと何?』と聞くと、『そんなん考えてない』と言われ・・・キレました!
別に喧嘩したわけじゃないですが、アジの塩焼きだけの夕食なんてありえない!
結局、他に私が煮物や汁物を作ったのです・・・。

現在主人と私の収入はほぼ一緒ですが、私は5時に起きて主人と子供の朝食&弁当、洗濯をしてから仕事に出、買い物して帰って、晩ご飯、洗濯たたみ・・・、
そして毎日ではないけれど日替わりで家のあらゆるところの掃除、子供の進路の相談、自治会の仕事…。
これだけしていながら、主人はたった週に一回の夕食さえ気に止められない…。

こんなもんなのでしょうか? どうしてこんな不平等になるのでしょうか?
今の旦那さんって、子育ての協力から、家事の分担など、色々すると聞きますが、皆さんのお宅はどうですか?

そして、私の不満はどうすれば解決するでしょうか・・・。
10組の夫婦がいれば、10通りの夫婦のあり方があります。

私は主人と15歳離れています。
子供はいません。
共働きです。
私もフルタイムですが、収入は主人の方が倍あります。

我が家の不文律なルールを紹介します。

主人は
家事は一切やりません。
掃除もしません。洗濯もゴミ出しもしません。
もちろん、料理なんてありえません。
滅多にないことですが、一緒に買い物へ出掛けると
持ちきれる荷物は私が持たされます。
持ちきれなくなった時、初めて主人が持ちます。
「持ってや」と言うと、「何で男が荷物持ちなんかせなアカンねん」です。
料理・掃除・洗濯・ゴミ出しは女の仕事で男がするもんじゃないそうです。
「オマヘは昭和初期かっ?!生きた化石かっ?!」
とムカムカします。

最近は、主人に家事関係は一切、期待を持たないことにしています。

病気の時でもそうです。
心臓病と喘息の持病が私にはありますが、発作が滅多に出ないため
軽視されています。
ごく最近、喘息の発作が出たので、私は会社を早退しました。
帰ってきた主人は、「何や発作か。大丈夫か?」
と言った矢先、晩酌を始めました。
発作がひどくなっても、自家用車で病院に駆け込むこともできません。
主人は、イザとなればタクシーがある。という人です。

私がバイクで事故(自損)したときも・・・
青あざだらけ、包帯もところどころであるのにもかかわらず
「大丈夫か?ゆっくりしとけ」
といって、飲みに出掛けて午前様でした。

長文でしたが、
いかに質問者さんの御主人が、思いやりのある優しい御主人だと
思いませんか?
上には上が、下には下がいるのです。
質問者さんの苦労も理解できます。
ですが、私からいわせれば「上」の方だと思いますよ。

誤解なきよう・・・
上記内容は全て事実ですが、それ以外は私にとって
良い旦那です。
長所・短所ありますから・・・
出来る限り、長所を重視してあげましょう。
健康保険についてです。
実家の話ですが、弟(正社員)と母(パート)は社会保険に加入しています。父親は、確か去年仕事を辞めています。
その後失業保険をもらい、仕事についたのですが社会保険をかけられるまえにクビ。転々と仕事を探しましたが、なかなか保険をかけてもらえず現在にいたります。弟の扶養にいれようとしたんですが、弟もよくわからないと言い…
失業中にローンの返済を送らせていたので国保にはいる余裕もなく…
もしも、今から国保に加入する場合どうなりますか?
加入してなかった期間全額納めないと加入させてもらえないんでしょうか…
国民健康保険に加入はできますが、二ヶ月ぐらいの期限で加入していなかった期間の分を支払う必要があります。

それよりも、今のお父様の状態で弟さんの扶養に入ることは違法行為であることは認識されていますか?
国民健康保険の加入は義務です。加入した上で経済的な理由で支払いを免れることはあっても、入らなくてもいいわけではありません。
実際には社会保険側で国保側の履歴を調べることはしていない(入っているのが当然ですから…)ので入ることはできると思いますが、何かあった際には弟さんに責任があることになります。

国民保険については支払いが厳しい場合のために、減額、減免、撤収猶予等さまざまな制度があります。一度市区町村に問い合わせてみるといいでしょう。
仕事について 現在わたしはアルバイトでバイク屋で周3日働いてます。3月くらいからフルで出勤(そっちを一本)にするとの話をしたのですが、お金の面、
失業保険の面もあり、もう少し今の会社(メインで働いている仕事)を続けると同時にしばらくはアルバイトのままでいたいと思うのですが、こんな事を話をしたらバイク屋の方はクビになりますかね??
使用者は労務管理上労働者の労働時間を正確に把握するようにしなければならない義務が労基法で定められています。労働者が別の事業所でも労働をしているのならば双方の使用者は労務管理のために別の事業所であなたが労働した時間や労働内容を把握する義務が生じます。

上記の義務が定められているので無断で別の事業所で労働した場合は解雇になるおそれがあります。なお、殆どの事業所は就業規則で無断で別の事業所で労働することを禁止しています。
金融機関にお勤めされてる方に質問なのですが
住宅ローンを申し込みする際って、失業保険の受給歴って金融機関側は解るのでしょうか?
回答のほど宜しくお願い致します。
分かりません。

ただし相談している金融機関の口座に失業保険が振り込まれている場合は失業していた事実が口座の動きで分かります。

勤続年数を詐称したいのか失業の事実を伏せたいのか分かりませんが無理して借りても返せませんよ。

【補足】
ハローワークの求人登録は分かりませんよ。
引越 東京又はその周辺 家賃 仕事
現在、滋賀在住独身24歳ルームシェア中。
退職済みで無職。
09月29日からなけなしの貯金はたいて普通免許+二輪免許の合宿。
10月20日卒業予定、同居人の都合で10月末に住居明け渡し退去。
11月から知人の家に3万円(光熱費等込)で居候。
現段階で資産約10万程度。

11月末から特定受給者認定の失業保険受給により月16万程度の収入あり。
副業で月最低15万~の収入もあり。
※副業はバレないように細工してます。あまり触れないで下さい。
現段階で推定最低貯金75万程度。

90日満額受給後、副業をしつつ6カ月間資格取得制度を利用しつつ尚、生活費も受給。
6ヶ月後の推定最低貯金150万~250万程度。

平成23年09月頭から大型二輪免許の合宿。
平成23年10月から普通二種免許の合宿。

現段階で推定最低貯金100万程度~。

平成23年11月から手取り25万の職に就く。

平成24年3月退職と共に、東京又はのそ周辺に引越。

この時点で推定最低貯金250万程度です。

この日まで居候ですから無駄に買い物(家具等)も出来ません。

ギャンブル、煙草はしません。

その結果、浪費を抑制でき貯金も想定結果に近づける算段です。

上京したら10年程は正社員で働けるとこに就職したいと思ってます。

東京に小さい頃に1回行っただけなので地理や治安等分かりません。

収入によりますが、渋谷、新宿そういった賑やかそうな所に住みたいと思ってます。

家賃は共益費込で10万以下(理想は6~8万)。
バイクは買うかもしれませんが車は買わないので駐車場は要りません。
予算、30万程度。

まずは東京に行きたいのです。

何か情報をお願いします。

出来れば、都内がいいですが、都外の情報も知っておきたいです。

どこ(地域名)が家賃が安くていいとか、どこ(地域名)は家賃は高いが~~で便利とか、
独身なら~~が妥当的等、様々な意見をお願いします。

上京時の資産は250万程度です。

仕事はオフィス系がいいです。

職場と住居の地区が同じで尚且つ、通勤時間20分以内とかなら多少家賃が高くても構いません。

理想は都内です。
無職の状態で賃貸物件は借りられません。
まず、上京までに仕事を探して下さい。
23区内が希望なら10万はきついです。
多分ワンルームで15万くらいからだと思います。
アパマンとかのサイトで調べてみて下さい。
バイクを持つなら、やはり駐車場は必要です。
近いうち一度、どんな感じか見に行くべきだと思います。
多分想像しているのと、かなり違うと思われます。
職場のパートさんのご主人のことが他人事とはいえ信じられません。作り話ではなく事実です。こんな男性どう思いますか?

私の職場(飲食店)のAさん、入社した頃はお昼の4時間程度で週4?5
日くらいでした。
ところがいつ頃からか、ご主人がリストラされたとかでAさんが土日や夜も働くようになり、そのままダラダラとご主人の仕事は決まらず、失業保険も延長した分までもらい切ってしまい……その頃からAさんは運送会社で深夜の仕事も始めてしまいました。そしてお昼の職場で家族の分も社会保険に入れてもらい、週休1日、土日は丸1日、それとは別に深夜の運送会社……
そんな奥さんを手伝いもせず、ご主人は実家のご両親(ご主人の実家と家が隣とか?)の農作業を手伝い、親から小遣いをもらい、パチンコに行くそうです。
ご主人はプライド無いのでしょうか?他人事なのにものすごく腹が立っていました。
これだけでも腹立たしく思うのに、最近ご主人が別居(一人暮らし)をしたいとか言い出したらしいのです。
ダンナさんだけ隣の実家に居候すりゃと思いますが、ご主人は地元から離れて自立したいとかなんとか………
ご主人に貯蓄は無いらしく、敷金礼金はAさんの貯蓄から、しかも自宅のローンもAさん。
敷金等は月々Aさんに返していって、家賃は自分で働いて払うそうですが、長らく仕事していない男がそんな簡単に働けるワケがないですよね………
Aさんが離婚話を切り出すと、高校生の息子さんが泣き出したんだそうで………しかしその息子さんも、そんな父に対して逆に縁を切りたくなったりしないのか不思議でたまりません。

Aさんは息子さんに泣かれたのと、ご主人が離婚する気は無いと話が平行線らしく、結局近いうち別居するそうです。

本当に。考えられません。
他人事なんだから気にしなくていいことですが、こんな男が実際にいるんだと思うと………
確かに世の中には無職の方やらヒモのような方も色々いらっしゃるとは思いますが、自分の身の回りには全くいなかったので、信じられません。

他人事でここまで腹が立つのは初めてです。
皆さんどう思いますか?
似たような話を聞いたことあります。
夫の両親が嫁に面倒を見てもらってましたよ。夫は1人で家を出たので別居です。
仕事をしない夫で、両親からお金を無心したりするんです。
嫁は家計を支えるために店を持ちましたよ。小さい店ですが必死で働いて貯めたお金で店を持ったんです。
夫の両親とも同居して、子供も3人います。
大黒柱が息子の嫁なんです。

嫁はもう腹も立たないみたいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム